お知らせ/ブログBlog

その他

2025.5.9

【送付】と【添付】この違いとは?

目的

・送付

・添付

・まとめ

みなさん、突然ですが、

書類を送るときによく耳にする

「送付」と「添付」

この2つの言葉の意味をご存知でしょうか。

「ファイルを送付しました」

「ファイルを添付しました」

どちらも違和感がないように感じますが・・・。

実は、この2つの言葉の意味は全く違っており、間違えやすい言葉なのです。

実際使うときに「あれ?どっちだっけ?」と迷わないよう、今日はこの2つの言葉の意味を見ていきましょう!

★「送付」とは?

「送付」とは、相手に品物や書類を送り届けることを指します。同じような意味を持つ言葉には「送り出す」「差し出す」などがあります。

⚫「送付」の使い方

自分で持参し相手に届けるのではなく、宅配便や郵便など第三者の手によって相手に届けられるときに使います。

例:「資料を送付させていただきます」
「後ほど送付致します」

★「添付」とは?

「添付」とは、メインの書類に関係書類などを添えることを指します。 同じような意味を持つ言葉には「別添」「別途添付」などがあります。

⚫「添付」の使い方

メインとなる書類に、別途資料や地図・写真などのファイルを付け添えるときに使います。メールではなく、紙の書類などに資料やメモを付け添える場合にも使います。

例:「添付の資料をご覧ください」
「添付しましたメモをご確認ください」

★まとめ

以上のように、この2つの言葉にはそれぞれ以下のような意味がありました。

⚫書類などを送り届けることを「送付」。

⚫メインの書類に関係書類などを添えることが「添付」。

電子メールの場合は、

⚫メールやファイルを送り届けることが「送付」。

⚫ワードやエクセルといったファイルを付け加えることが「添付」。

言葉には、「どっちも同じような意味だから、どっちを使っても変わらないでしょ?」も思われる言葉もあるかと思いますが、調べてみると実は全く違う意味が隠されています。

グッドライフパートナー宮崎ではさまざまなプログラムを実施しています。

ビジネス用語って難しい…

どうやって学習をしたらいいのかわからない…

そんな不安を抱えている方を全力でサポートさせていただきます。

ぜひ一度見学にいらっしゃいませんか?

見学・お問合せは随時受付中です!

2025年5月29日(木)13時より

一般社団法人社会福祉支援研究機構の理事長である、

佐野 敏夫氏の講演会を実施いたします(^^)

■日時:2025年5月29日(木)13時~15時

■場所:グッドライフパートナー宮崎(宮崎県宮崎市宮田町11-32 宮崎ひなた会館501号)

■対象の方:

・主に精神、発達、知的、身体、難病の障がいをお持ちの方、ご家族様
(または診断を受けた事のある方)
・支援者様(福祉関係・学校・企業様)

■参加費:無料

■内容:

①最短・最適の就労とは

②週1日の利用からでも就労が目指せる理由

③なぜ資格の取得を推奨するのか

就労移行支援事業所グッドライフパートナー宮崎の支援の特徴や強みについて講演いたします。

■お申込み・問い合わせ先

お申込みの際は事前に下記、問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。

就労移行支援事業所 グッドライフパートナー宮崎

TEL 0985-83-9041 Email info-m@good-life-partner.com

皆さまのご参加お待ちしております!!

TEL:0985-83-9041

電話が苦手な方でも大丈夫です🌻
お気軽にメールでお問い合わせください📩

まずは、グッドライフパートナーへお越しください!

オンライン相談会・見学会・体験のお申込み随時受付中です

グッドライフパートナー延岡・宮崎・福島駅前・郡山には
経験豊富なスタッフがそろっていますので安心してご相談ください

お電話からもお気軽にご連絡ください。

グッドライフパートナー延岡

0982-20-9373

グッドライフパートナー宮崎

0985-83-9041

グッドライフパートナー福島駅前

024-563-5119

グッドライフパートナー郡山

024-983-0391

受付時間:月~土曜 9:00-18:00

合わせて読みたい記事

新着記事

お知らせ/ブログをもっと見る

利用開始までの流れ